![]() ![]() |
![]() |
多数ご参加頂きまして有り難うございました。
|
![]() |
応募いただいた各学校にデジタルカメラを貸し出しますので、”私たちの まちの素敵なもの’(例:私たちの町の名所、私たちの町の有名人)と 題して取材していただきます。作品にはデジタルカメラ映像と感想文 (50字程度)、全体のコメント(担当の先生)をつけていただきます。 また、作成していただいた情報はインターネットを通じて逐次発信する とともに、10月11日に播磨科学公園都市内において、取材に協力して いただいた各学校の方々との交流会と、ホームページの発表会を行います。 | |
1.各小学校でグループを組んでいただきます。グループは全校単位、 クラス単位、クラブ単位などご自由です。 2.各グループについて、児童を指導していただく先生を少なくとも1名つけ ていただきます。 3.ご指導いただく先生には7月5日のデジタルカメラ使用方法・メールの 送受信の仕方の勉強会及び10月11日交流会(文化祭)に参加していた だきます。 | |
別紙応募用紙による(各学校で複数のグループがある場合は、それぞれ のグループについて応募願います。) | |
6月30日以降、西播5JCテクノまちびらきイベント実行委員会 「はりまこども風土記」係より通知致します | |
〒670 姫路市下寺町43番地 商工会議所新館 4F (社)姫路青年会議所内 西播5JCテクノまちびらきイベント実行委員会 「はりまこども風土記」係(担当 岡崎・森下・寺本) TEL:0792-81-0887 FAX:0792-81-0864 |
開催趣旨、デジタルカメラの使い方、 メールの送受信の仕方等の説明 会場:NTT姫路支店推進室(姫路市今宿)及び 播磨(播磨科学公園都市内) | ||
希望者対象、 県立先端科学技術支援センター(播磨科学公園都市内) | ||
メニュー / 始めに戻る![]()
お問い合わせ先:〒670 姫路市下寺町43番地 商工会議所新館4F
(社)姫路青年会議所内 西播5JCテクノまちびらきイベント実行委員会
「はりまこども風土記」係(担当 岡崎・森下・寺本)
TEL:0792-81-0887 FAX:0792-81-0864