日吉神社

祭ってある神は,大山昨命(おおやまくいのみこと)で山の神である。10月19日が祭りの日。数年に1回獅子舞(ししまい)が演じられる。この獅子舞は,今より約150ー160年前から始められた。舞楽(ぶがく)は野田特有のもので,子ども・大人合わせて90人が陣羽織(じんばおり)・手甲(てっこう)・脚絆(きゃはん)・足袋(たび)を身につけ,笛太鼓・拍子木(ひょうしぎ)に合わせ,お多福仮面(おたふくかめん)をかぶり,舞歌に合わせて社前で奉納(ほうのう)し,ついで村内の数カ所で演じた